トップページ > 体育施設案内 − 雫石町営クロスカントリースキー場「ケッパレランド」
●注意● 新型コロナウイルスに関連し、ただいま施設に入場される際
検温など体調チェックのご協力をお願しています。
なお今後において、「緊急事態宣言」及び「まん延防止等重点
措置」が発令され適用になった地域にお住まいの方は、施設全
般のご利用が出来ませんので、ご了承ください。
《男助山…山頂付近で積雪が増加!登山に際は注意を》
《ケッパレランド…2月1日は定期休場日となります》
雪原を駆ける!野を駆ける!盛岡市から一番近いクロスカントリースキー場
全日本スキー連盟公認!変化に富んだコースを駆け巡ろう!!
其の一 : 新型コロナウイルス感染防止にご協力を、お願いします。
其の二 : コース内の一部に積雪が少ない所があります。
其の三 : 降雪・積雪状況により急きょCLOSEとなる場合があります。
1月31日(火) 15:00現在
天 候 : くもり 《地吹雪が発生しています》
積 雪 :〔圧雪コース〕 18 p 〜 30 p
〔その他〕 68 p 《非圧雪部分》
コースの一部で土が出る可能性があります。
※運動公園で情報を更新しているため、リアルタイムの情報ではありません。
また、土休日の更新も基本ありません。
最新の情報は、直接ケッパレランドにお問合せください。
|
|
【新型コロナウイルス感染拡大防止
のため利用に条件があります。】
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、「緊急事態宣言」ま
たは「まん延防止重点措置」が適用された地域の方は、施設を利用す
ることが出来ませんので、あらかじめご了承ください。
なお、現時点においての利用に関しての詳細については、ケッパレラ
ンドに電話にて確認をお願いします。
さらに、管理棟を利用する際も感染防止対策が設定されているエリア
がありますので、ご協力をお願いします。
【ただいま、全コースの利用が可能です】
ケッパレランドは只今、全コースの利用が可能です。
ただし、積雪が少ない箇所が所々にあり土が出る可能性があります。
特にコースの奥の方で目立つ形になっています。
滑走の際は、練習用スキーを活用するなど滑走面損傷防止に留意し
た上でコースをご利用ください。
その他詳しいことは、ケッパレランドまでお問合せください。
管理棟の開館時間は、午前9時から午後5時までです。
問合わせ先…
ケッパレランド… 019-695-2211
※場内作業などにより職員不在の場合は、電話が繋がりません。
その場合は時間を置いてから、再度電話をお願いします。
≪2023年01月27日≫
【占有使用のお知らせ】
2月25日(土) 雫石町民スキー大会XC競技
ピノキオカップXCスキー大会
※大会前日(24日金曜日)から、一般の方の利用ができません。
≪2023.01.04 現在≫
【休場日のお知らせ】
【2月の休場日】
1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)
※全て定期休場日となります。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、臨時に休場措置が執られ
る可能性があります。
【3月の休場日】
1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)〜31日(金)
※15日(水)までは、全て定期休場日となります。
※今シーズンの開放は、21日(火)までの予定です。ただし、積雪状況により早く
閉場する場合がありますので、ご了承ください。
※22日(水)から4月21日までは、場内整備作業のため長期休場となります。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、臨時に休場措置が執られ
る可能性があります。
天候悪化(大雨・大雪・暴風など)によっては、緊急に休場措置を取らなけ
ればならない場合もございます。
また冬季においては、積雪が十分でない時も閉場となりますので、あらか
じめご了承ください。
天候が不安定の時は、ご来場前にお電話(019-695-2211)で確認してい
ただくよう、お願いします。
【男助山情報 : 2023年1月29日 掲載】
2023年が始まり、既に1月が終わろうとしています。
今月の中盤から強い寒気が次々と流れ込んでいる影響で、男助山周辺も
まとまった雪が降りました。
1月の始りは一時的に15pほどまで積雪が減少しましたが、一気に60p
まで積もりました。
クロスカントリースキーコースもベストコンディションに近い状態に回復しま
した。
その一方、男助山登山を楽しまれる方には状況が厳しくなってしましまし
た。しかもここ数日間の予報を見ても、雪の日が続くようで積雪は増える一
方のようですので、スノーシューは欠かせないと思います。
また寒さも伴っていますので防風着などで自分の身体を守りつつ安全に
楽しんでください。
今の時期は木々が葉を落としたことにより景色を楽しめる環境です。
山道の途中からは、御所湖も眺めることが出来ます。
冬の空気を感じながら眼下に広がる景色を見て心を癒してください。
なお、冬といえども熊の目撃情報が1月に入っても寄せられています。
登山をされる時はラジオ、ホイッスルを携行し、また万が一に備えて補食
や携帯電話を忘れずに持ち歩いてください。
また、日没時間がまだ早いほうですので、暮々もゆっくり目なスケジュール
では無く、早めに下山する計画をたてましょう。
【お知らせ】
☆休場日及び各種大会情報については、HPで随時お知らせいたしておりま
すが、日々の状況を詳しくお知りになりたい方は、午前9時から午後5時ま
で時間帯にケッパレランド(019-695-2211)まで電話にてお問い合わせくだ
さい。
皆さん知っていましたか?
ケッパレランドはカタクリの宝庫なのです!!
ケッパレランドには、カタクリの群生地があります。
毎年4月上旬から徐々に開花し始め、10日間くらい可憐なピンクの花を
観賞することができます。
また、中には白い花を咲かせるカタクリもあります。
しかしここ数年は、白い花は姿を見せず...。
最終的に確認されたのは5年前。
その時は、下記画像のように綺麗な姿が見られました。
また何時か可憐な姿を見せてくれる事を信じて、気長に待つとしましょう
か (^о^)♭
◎ ケッパレランドのカタクリの花
過去のものですが こちらからどうぞ ◎
◎ 【2021年4月13日の画像はコチラ】
コース全長5Km×幅6m(3.00ha) 発着場長さ200m×幅77.5m(1.55ha)
【使用方法】
冬期間:クロスカントリースキー
夏期間:クロスカントリー、マウンテンバイク、ウォーキング等
その他の利用方法については、お気軽にご相談ください。
|
|
|
◆個人(グループ):管理事務所で申請してください。
◆貸切占用使用:おおむね下記の期間に管理事務所で受付しますので、大規模
大会につては申請してください。
〔申請受付期間〕
冬期間利用分: 11月21日〜12月20日
夏期間利用分: 3月21日〜 4月20日
※通常開放期間でも申請が可能です。
ただし、場合によってはご希望に沿えない事もあります。
あらかじめご了承ください。